ブログ
🍄9月の様子🍄~ジュニア~
9月もまだ残暑が厳しく、「今年秋ある?」と思うほど、夏日の日が多くありました。
9月下旬からようやく朝晩は涼しく、過ごしやすい気候となりましたね。それでもまだ日中はエアコンが必要です💦
🍠工作🍠
毛糸を巻き付けて「サツマイモ」を作ったり、輪つなぎで「ぶどう」を作ったり、「とんぼのめがね」等、秋をイメージした工作を行いました。
説明をよく聞いて真剣に取り組めました。
ぶどう作りでは、「シャインマスカットが好き」と緑で作る子や、紫のぶどうを作る子、それぞれの工夫が見受けられました🍇
🎹リトミック🎹
みんな大好きリトミック♪
暑い日でも、協働センターの広い部屋でエアコンをつけて涼しくたくさん身体を動かすことが出来ます。
ピアノの音をよく聞いて、リズム感を意識して頑張っています!!
最初は苦手な子が多いスキップやギャロップも今ではとても上手になっています👏
🍳調理体験🍳
ハピネス祭りで出す「三色丼」の試食会をしました!
今回はみそ汁も作り、みんなで分担しておいしいお昼ごはんが完成しました🍳
食べられる量や種類が増え成長を感じます!
🏮ハピネス祭り練習🏮
9月はたくさんハピネス祭りの練習を重ねました。
導線や職員の配置等も何度も練り直し、完成形が見えてきました👀
子どもたちも何度も練習する中で、少しずつイメージ出来てきた様子で、セリフや動き等を頑張っています💪
店員さん、お客さんどちらも練習し、「おつりの場合は・・・」ととても真剣!!
ジュニアは「三色丼」と「カーリング」です!
10月18日(土) ぜひ、子どもたちの頑張っている姿を見にお越しください🌟🌟
🎨パステルアート🎨
こちらも秋の作品🖼️
「コスモス」と「おばけ」を描きました!
毎月行う中で手順書を見て進められるようになり、繰り返し行うことの大切さを感じます。
🏃身体を動かそう🏃
足形の向きを意識する遊びと、職員の出す指示を聞いて遊ぶゲームの2種類を行いました!
どちらも初めてのもので、足形ジャンプでは、自由時間も友達同士で難易度を上げて楽しむ姿もありました👍
もう一つは、ボールを「足で右隣の人に渡す」や「手で左隣の人に渡す」「黒い服を着ている子に渡す」「一人飛ばしで渡す」等の指示がありました。よく聞いていないと出来ないゲームでしたが、よく話を聞いて楽しむことが出来ました🥎
🍩おやつ作り🍩
おやつ作りでは「クレープ」を作りました🔪
バナナを切り、生地を焼き、チョコソースをかけ、おいしそうなクレープが出来、とても嬉しそうでした💛
10月に入りようやく秋の気配を感じるようになりました🍁
暗くなる時間も早くなり、朝晩は半袖では寒いくらいです🥶
体調の崩しやすい季節、今月はハピネス祭りもある為、体調管理に気を付けて元気いっぱい過ごしていきたいと思います😁























